プロフィール

fobook
QRコード

読者登録
絵本 Helga Aichinger : The Elephant, the Mouse and the Flea

2023年04月30日
動物たちのイラストからゆったりとした優しい雰囲気を感じられる作品ですね~。



hefl67a
The Elephant, the Mouse and the Flea : Helga Aichinger
著者 Helga Aichinger
1967年 (イギリス版)
19cm×17cm 27p ¥12,800 + Tax
ノミとネズミと象の冒険を描いた作品です。
状態 : カバー付き、カバー上下に少し擦れがありますが、中のぺージも含めて比較的良い状態です。
ヘルガ・アイヒンガ-
1937年11月29日オーストリアのリンツ生まれ。
芸術学院で、グラフィックやカリグラフィー、版画なども学んでいたようで、ハーバード大学の図書館、ニューヨーク・モダン・アート・ミュージアム、アムステルダムのステデリック美術館など、彼女の作品は永久コレクションとして所蔵されているようです。子供に大きな関心を持っていたようで、直接に子供達と会話をした事が、彼女自身の作品に活かされているようです。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。



hefl67a
The Elephant, the Mouse and the Flea : Helga Aichinger
著者 Helga Aichinger
1967年 (イギリス版)
19cm×17cm 27p ¥12,800 + Tax
ノミとネズミと象の冒険を描いた作品です。
状態 : カバー付き、カバー上下に少し擦れがありますが、中のぺージも含めて比較的良い状態です。
ヘルガ・アイヒンガ-
1937年11月29日オーストリアのリンツ生まれ。
芸術学院で、グラフィックやカリグラフィー、版画なども学んでいたようで、ハーバード大学の図書館、ニューヨーク・モダン・アート・ミュージアム、アムステルダムのステデリック美術館など、彼女の作品は永久コレクションとして所蔵されているようです。子供に大きな関心を持っていたようで、直接に子供達と会話をした事が、彼女自身の作品に活かされているようです。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
絵本 Harold Jones : Bless This Day

2023年04月28日
宗教と絵本は昔からの繋がりがあるので、有名イラストレーターの多くは、宗教関連の作品を描いている事が多いようですね。



habl58a
Bless This Day : Harold Jones
著者 Elrida Vipont
1958年
24cm×18.5cm 95p ¥9,800 + Tax
お祈りをテーマした沢山の詩にハロルド・ジョーンズさんがイラストを描いた作品です。
状態 : カバー付き、カバーに薄い汚れが有ります。中のぺージは比較的良い状態です。
ハロルド・ジョーンズ
1904年2月22日ロンドン生まれ。幼少期もここで育つ。セイント・ダンズステンズ大学やロンドン王立美術大学などで学ぶ。17歳の時に農場で働きながら学生をした経験もあるようで、ウォリックシャーの田舎の美しさは、大きな印象を与えられたようです。その時の経験が、後に代表作品となる「Lavender's Blue」を描く事に役立ったようです。後にロンドンのゴールドスミス大学で、アーサー・ラッカムも教えていた教師、エドモンド・サリバンに師事する。1924年に奨学金を受け、ロンドン王立美術大学で学んだ後、ロンドンの男子校で教師をしていたようですが、数年間働いた後に、プロのアーティストとして活躍し始める。1937年から本のイラストを描く、第二次世界大戦中は工兵隊に所属し、地図などを作っていたようです。代表作である「Lavender's Blue」は、ハンス・クリスチャン・アンデルセン賞佳作に選ばれている他、幾つかの賞を受賞しているようです。ロンドン王立美術大学で助教授なども務め、1992年に他界しているようです。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。



habl58a
Bless This Day : Harold Jones
著者 Elrida Vipont
1958年
24cm×18.5cm 95p ¥9,800 + Tax
お祈りをテーマした沢山の詩にハロルド・ジョーンズさんがイラストを描いた作品です。
状態 : カバー付き、カバーに薄い汚れが有ります。中のぺージは比較的良い状態です。
ハロルド・ジョーンズ
1904年2月22日ロンドン生まれ。幼少期もここで育つ。セイント・ダンズステンズ大学やロンドン王立美術大学などで学ぶ。17歳の時に農場で働きながら学生をした経験もあるようで、ウォリックシャーの田舎の美しさは、大きな印象を与えられたようです。その時の経験が、後に代表作品となる「Lavender's Blue」を描く事に役立ったようです。後にロンドンのゴールドスミス大学で、アーサー・ラッカムも教えていた教師、エドモンド・サリバンに師事する。1924年に奨学金を受け、ロンドン王立美術大学で学んだ後、ロンドンの男子校で教師をしていたようですが、数年間働いた後に、プロのアーティストとして活躍し始める。1937年から本のイラストを描く、第二次世界大戦中は工兵隊に所属し、地図などを作っていたようです。代表作である「Lavender's Blue」は、ハンス・クリスチャン・アンデルセン賞佳作に選ばれている他、幾つかの賞を受賞しているようです。ロンドン王立美術大学で助教授なども務め、1992年に他界しているようです。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
絵本 Georgia Tufts : The Rabbit Garden

2023年04月26日
若くして才能を認められた人の中には、後の情報が不明の人もいるようですが、この人もその後どうなったのか? 気になるところです。



gera61bL
The Rabbit Garden : Georgia Tufts
著者 Georgia Tufts
1961年
26cm×22cm 20p ¥8,800 + Tax
畑の作物を食べに来るウサギたちの為に、おじいさんとノーラがウサギ専用の畑を作るお話を描いた作品です。
状態 : カバーなし、背表紙下部に少し剥がし跡が残っており、文字が書かれています。最初と最後の見返しページにスタンプが押されており、剥がし跡と書き込みがあり、クリアテープでの補修などがされています。タイトルページも含め中のぺージにスタンプが押されており、ぺージ下部などに破れがあります。図書館が所有していた本です。
ジョージア・タフツ
オハイオ州オーバリンで暮らし、オーバリン大学などで学ぶ。15歳の時に出版された「Catrina and the cats」がアメリカ・グラフィック・アーツ協会選定50冊に選ばれ注目されたようです。絵本作品は少ないようです。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。



gera61bL
The Rabbit Garden : Georgia Tufts
著者 Georgia Tufts
1961年
26cm×22cm 20p ¥8,800 + Tax
畑の作物を食べに来るウサギたちの為に、おじいさんとノーラがウサギ専用の畑を作るお話を描いた作品です。
状態 : カバーなし、背表紙下部に少し剥がし跡が残っており、文字が書かれています。最初と最後の見返しページにスタンプが押されており、剥がし跡と書き込みがあり、クリアテープでの補修などがされています。タイトルページも含め中のぺージにスタンプが押されており、ぺージ下部などに破れがあります。図書館が所有していた本です。
ジョージア・タフツ
オハイオ州オーバリンで暮らし、オーバリン大学などで学ぶ。15歳の時に出版された「Catrina and the cats」がアメリカ・グラフィック・アーツ協会選定50冊に選ばれ注目されたようです。絵本作品は少ないようです。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
絵本 George Wiggins : JUMPING

2023年04月24日
色彩はあまり多くないですが、グラフィックデザインのようなイラストが特徴的な作品です。



geju65a
JUMPING : George Wiggins
著者 Karen Stephans
1965年
16cm×15.5cm 21p ¥7,800 + Tax
飛び越す、飛び跳ねるなど、飛ぶをテーマに描いた作品です。
状態 : カバーなし、裏表紙右上角に擦れがあり、シールが貼られていますが、中のぺージは比較的良い状態です。
ジョージ・ウィギンス
1960年代にワンダーブックスなどの作品のイラストを数冊と、1962年にKnop社から出版された「Mud ! Mud ! Mud !」などに描いている方のようですが、詳細は不明です。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。



geju65a
JUMPING : George Wiggins
著者 Karen Stephans
1965年
16cm×15.5cm 21p ¥7,800 + Tax
飛び越す、飛び跳ねるなど、飛ぶをテーマに描いた作品です。
状態 : カバーなし、裏表紙右上角に擦れがあり、シールが貼られていますが、中のぺージは比較的良い状態です。
ジョージ・ウィギンス
1960年代にワンダーブックスなどの作品のイラストを数冊と、1962年にKnop社から出版された「Mud ! Mud ! Mud !」などに描いている方のようですが、詳細は不明です。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
絵本 Lillian Hoban : Silly Tilly and The Easter Bunny

2023年04月22日
ホーバンさんも多くのシリーズ作品を描いたいますが、長年に渡って、これだけのシリーズを描けるのも凄い事ですよね~。



lisi87a
Silly Tilly and The Easter Bunny : Lillian Hoban
著者 Lillian Hoban
1987年
22.5cm×15.5cm 31p ¥3,800 + Tax
リリア。ホーバンさんのモグラのシリ―・ティリーを描いたシリーズ作品から、
イースターを忘れてしまいそうになったシリ―・ティリーを描いた作品です。
状態 : カバー付き、中のぺージも含めて比較的良い状態です。
リリア(リリアン)&ラッセル・ホーバン
夫のラッセルは、1925年2月4日ペンシルバニア州ランズデールで、ユダヤ系ウクライナ移民の息子として生まれる。テンプル大学で学ぶ。妻のリリアンは、1925年5月18日ペンシルバニア州フィラデルフィア生まれ。幼少期もペンシルベニアで育つ。フィラデルフィア・ミュージアム・スクールやハンヤ・ホルム・ダンススクールなどで学ぶ。両親の度重なる引越しなどで、遊び友達が少なかった為、フィラデルフィアのあちこちの図書館で幼児期を過ごしたようで、絵が好きで子供の本の挿絵を描きたかった彼女は、14歳のときに、フィラデルフィアのグラフィック・スケッチ・クラブに通い始め、1942年の17歳のときに夫となるラッセルと出会っている。彼がフィラデルフィア美術館の学校に入学したので、一年後、彼女も奨学金を得て同じ学校に入学し、イラストレーションを専攻した。ラッセルが兵役に就いている間に、彼女はモダンダンスを習い、マックス・レビー・スレンダー・サロンなどで働き、1945年にラッセルが退役して、ニューヨークで2人で暮らすようになるが、彼はいろいろな仕事をした後、広告会社のテレビのアートディレクターなどを行い、1955年にイラストレーターとして独立し、スポーツ・イラストレーテッド誌、フォーチューン誌などの雑誌の仕事を手掛け、広告の仕事やタイム誌の表紙なども描いていたようです。1958年にラッセルの作品がハーパー&ブラザーズ社に採用されると、彼自身が絵よりも文章を書く方が、向いていると解ったので、リリアンも彼に協力して、1961年から二人の作品が出来始め、穴熊のフランシスシリーズなど、数多くの人気作品を残しています。リリアンは1998年6月17日に他界しているようです。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。



lisi87a
Silly Tilly and The Easter Bunny : Lillian Hoban
著者 Lillian Hoban
1987年
22.5cm×15.5cm 31p ¥3,800 + Tax
リリア。ホーバンさんのモグラのシリ―・ティリーを描いたシリーズ作品から、
イースターを忘れてしまいそうになったシリ―・ティリーを描いた作品です。
状態 : カバー付き、中のぺージも含めて比較的良い状態です。
リリア(リリアン)&ラッセル・ホーバン
夫のラッセルは、1925年2月4日ペンシルバニア州ランズデールで、ユダヤ系ウクライナ移民の息子として生まれる。テンプル大学で学ぶ。妻のリリアンは、1925年5月18日ペンシルバニア州フィラデルフィア生まれ。幼少期もペンシルベニアで育つ。フィラデルフィア・ミュージアム・スクールやハンヤ・ホルム・ダンススクールなどで学ぶ。両親の度重なる引越しなどで、遊び友達が少なかった為、フィラデルフィアのあちこちの図書館で幼児期を過ごしたようで、絵が好きで子供の本の挿絵を描きたかった彼女は、14歳のときに、フィラデルフィアのグラフィック・スケッチ・クラブに通い始め、1942年の17歳のときに夫となるラッセルと出会っている。彼がフィラデルフィア美術館の学校に入学したので、一年後、彼女も奨学金を得て同じ学校に入学し、イラストレーションを専攻した。ラッセルが兵役に就いている間に、彼女はモダンダンスを習い、マックス・レビー・スレンダー・サロンなどで働き、1945年にラッセルが退役して、ニューヨークで2人で暮らすようになるが、彼はいろいろな仕事をした後、広告会社のテレビのアートディレクターなどを行い、1955年にイラストレーターとして独立し、スポーツ・イラストレーテッド誌、フォーチューン誌などの雑誌の仕事を手掛け、広告の仕事やタイム誌の表紙なども描いていたようです。1958年にラッセルの作品がハーパー&ブラザーズ社に採用されると、彼自身が絵よりも文章を書く方が、向いていると解ったので、リリアンも彼に協力して、1961年から二人の作品が出来始め、穴熊のフランシスシリーズなど、数多くの人気作品を残しています。リリアンは1998年6月17日に他界しているようです。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
絵本 Linda Sommers Hohag : Hi, Word Bird !

2023年04月20日
ワードバードが生まれてくる卵が、イースターエッグのようなデザインなのは、やはりイースターを意識したのでしょうか?



lihi81a
Hi, Word Bird ! : Linda Sommers Hohag
著者 Jane Belk Moncure
1981年
25cm×19cm 32p ¥3,800 + Tax
鳥を主人公にして描いた単語を学ぶ絵本シリーズから、上下や入る、飛ぶや潜るなどの単語を描いた作品です。
状態 : カバーなし、中のぺージも含めて比較的良い状態です。
リンダ・サマーズ・ホハグ
1970年代後半頃からアルファベットに関する初期の絵本のイラストを幾つか描いている方のようですが、詳細は不明です。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。



lihi81a
Hi, Word Bird ! : Linda Sommers Hohag
著者 Jane Belk Moncure
1981年
25cm×19cm 32p ¥3,800 + Tax
鳥を主人公にして描いた単語を学ぶ絵本シリーズから、上下や入る、飛ぶや潜るなどの単語を描いた作品です。
状態 : カバーなし、中のぺージも含めて比較的良い状態です。
リンダ・サマーズ・ホハグ
1970年代後半頃からアルファベットに関する初期の絵本のイラストを幾つか描いている方のようですが、詳細は不明です。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
絵本 Anne Sellers Leaf : Muggins’ Takes Off

2023年04月18日
1960年代のアメリカ絵本には、宇宙計画の影響などもあり、宇宙を描いた作品が多いと感じます。コラージュも使われているのもいいですね~。



anof64b
Muggins’ Takes Off : Anne Sellers Leaf
著者 Marjorie Barrows
1964年
21cm×16.5cm 18p ¥4,800 + Tax
アン・セラーズ・リーフさんのネズミのマぎンスを描いたシリーズ作品から、
宇宙を旅するマギンスを描いたお話です。
状態 : カバーなし、4角に擦れがあり、表紙に剥げている部分があります。最初の見返しページに破れがあり、タイトルページ~3ぺージまでの下部にあります。
アン・セラーズ・リーフ
1950年代~1960年代に掛けて、Rand McNally社のシリーズ作品などにイラストを描いていますが、詳細は不明です。
赤頭巾やピーターラビットなど、古典作品や有名作品なども多く描いています。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。



anof64b
Muggins’ Takes Off : Anne Sellers Leaf
著者 Marjorie Barrows
1964年
21cm×16.5cm 18p ¥4,800 + Tax
アン・セラーズ・リーフさんのネズミのマぎンスを描いたシリーズ作品から、
宇宙を旅するマギンスを描いたお話です。
状態 : カバーなし、4角に擦れがあり、表紙に剥げている部分があります。最初の見返しページに破れがあり、タイトルページ~3ぺージまでの下部にあります。
アン・セラーズ・リーフ
1950年代~1960年代に掛けて、Rand McNally社のシリーズ作品などにイラストを描いていますが、詳細は不明です。
赤頭巾やピーターラビットなど、古典作品や有名作品なども多く描いています。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
絵本 Anne Sellers Leaf : Muggins’ Big Balloon

2023年04月16日
あまり知られていない絵本のキャラクターもありますが、今でも好まれそうなキャラクターは時代を超えて気に入られるような感じがします。



anba64b
Muggins’ Big Balloon : Anne Sellers Leaf
著者 Marjorie Barrows
1964年
21cm×16.5cm 20p ¥4,800 + Tax
アン・セラーズ・リーフさんのネズミのマぎンスを描いたシリーズ作品から、
風船で冒険をするマギンスを描いたお話です。
状態 : カバーなし、4角に擦れがあり、表紙に剥げている部分があります。数ページの下部に破れがあり、
ページが少し薄茶色に変色しています。
アン・セラーズ・リーフ
1950年代~1960年代に掛けて、Rand McNally社のシリーズ作品などにイラストを描いていますが、詳細は不明です。
赤頭巾やピーターラビットなど、古典作品や有名作品なども多く描いています。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。



anba64b
Muggins’ Big Balloon : Anne Sellers Leaf
著者 Marjorie Barrows
1964年
21cm×16.5cm 20p ¥4,800 + Tax
アン・セラーズ・リーフさんのネズミのマぎンスを描いたシリーズ作品から、
風船で冒険をするマギンスを描いたお話です。
状態 : カバーなし、4角に擦れがあり、表紙に剥げている部分があります。数ページの下部に破れがあり、
ページが少し薄茶色に変色しています。
アン・セラーズ・リーフ
1950年代~1960年代に掛けて、Rand McNally社のシリーズ作品などにイラストを描いていますが、詳細は不明です。
赤頭巾やピーターラビットなど、古典作品や有名作品なども多く描いています。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
絵本 Alain Gree : I Learn about Geography

2023年04月14日
地図のページを見ると、フランスではアフリカが中央に描かれているので、日本からは遠いイメージがあるアフリカも、フランス人には近い大陸と言った感じになるのかも知れませんね~。



alge68a
I Learn about Geography : Alain Gree
著者 Alain Gree
1968年
21cm×16.5cm 19p ¥4,800 + Tax
アメリカやアフリカ、ヨーロッパ、アジアなどそれそれの国をテーマに描いた作品です。
状態 : カバーなし、背表紙部分に少し破れがあります。表紙に少し剥げている部分があります。中のぺージは比較的良い状態です。
アラン・グレ
1936年7月21日フランスのオーボンヌ生まれ。エコール・デ・ザール・アプリケやボザール・ド・パリなどで学ぶ。図鑑のようなシリーズ絵本なども含め、フランスの出版社から300冊以上の作品を描いており、本の仕事以外にも、ボードゲームや、テレビ番組の制作にも携わっているようです。20年間船の雑誌の記者としても働いていたようですが、デザイナー兼、編集者として知られています。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。



alge68a
I Learn about Geography : Alain Gree
著者 Alain Gree
1968年
21cm×16.5cm 19p ¥4,800 + Tax
アメリカやアフリカ、ヨーロッパ、アジアなどそれそれの国をテーマに描いた作品です。
状態 : カバーなし、背表紙部分に少し破れがあります。表紙に少し剥げている部分があります。中のぺージは比較的良い状態です。
アラン・グレ
1936年7月21日フランスのオーボンヌ生まれ。エコール・デ・ザール・アプリケやボザール・ド・パリなどで学ぶ。図鑑のようなシリーズ絵本なども含め、フランスの出版社から300冊以上の作品を描いており、本の仕事以外にも、ボードゲームや、テレビ番組の制作にも携わっているようです。20年間船の雑誌の記者としても働いていたようですが、デザイナー兼、編集者として知られています。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
絵本 Alain Gree : I Learn how to Count

2023年04月12日
雪山でのシーンを描いたアルファベット本は珍しいと思いますが、雪山に行った時にでもヒントが浮かんだのかも知れませんね~。



alco68b
I Learn how to Count : Alain Gree
著者 Alain Gree
1968年
21cm×16.5cm 19p ¥4,800 + Tax
雪山を舞台にして描いた数字絵本です。
状態 : カバーなし、背表紙部分に少し破れがあり、剥がれているか所があります。表紙に少し剥げている部分があります。中のぺージは比較的良い状態です。
アラン・グレ
1936年7月21日フランスのオーボンヌ生まれ。エコール・デ・ザール・アプリケやボザール・ド・パリなどで学ぶ。図鑑のようなシリーズ絵本なども含め、フランスの出版社から300冊以上の作品を描いており、本の仕事以外にも、ボードゲームや、テレビ番組の制作にも携わっているようです。20年間船の雑誌の記者としても働いていたようですが、デザイナー兼、編集者として知られています。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。



alco68b
I Learn how to Count : Alain Gree
著者 Alain Gree
1968年
21cm×16.5cm 19p ¥4,800 + Tax
雪山を舞台にして描いた数字絵本です。
状態 : カバーなし、背表紙部分に少し破れがあり、剥がれているか所があります。表紙に少し剥げている部分があります。中のぺージは比較的良い状態です。
アラン・グレ
1936年7月21日フランスのオーボンヌ生まれ。エコール・デ・ザール・アプリケやボザール・ド・パリなどで学ぶ。図鑑のようなシリーズ絵本なども含め、フランスの出版社から300冊以上の作品を描いており、本の仕事以外にも、ボードゲームや、テレビ番組の制作にも携わっているようです。20年間船の雑誌の記者としても働いていたようですが、デザイナー兼、編集者として知られています。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
絵本 Alain Gree : I Learn about Colors

2023年04月10日
お話の初めに、ペリー君が飼っているペットの狐が出て来ますが、今の日本でもなかなか狐はペットにしないので、こういう部分は、フランスらしいのかも知れませんね。



alab68b
I Learn about Colors : Alain Gree
著者 Alain Gree
1968年
21cm×16.5cm 19p ¥4,800 + Tax
ペリーという少年を主人公に青、赤、黄色、紫など色をテーマに描いた作品です。
状態 : カバーなし、背表紙部分に少し破れがあり、表紙に少し剥げている部分があります。中のぺージは比較的良い状態です。
アラン・グレ
1936年7月21日フランスのオーボンヌ生まれ。エコール・デ・ザール・アプリケやボザール・ド・パリなどで学ぶ。図鑑のようなシリーズ絵本なども含め、フランスの出版社から300冊以上の作品を描いており、本の仕事以外にも、ボードゲームや、テレビ番組の制作にも携わっているようです。20年間船の雑誌の記者としても働いていたようですが、デザイナー兼、編集者として知られています。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。



alab68b
I Learn about Colors : Alain Gree
著者 Alain Gree
1968年
21cm×16.5cm 19p ¥4,800 + Tax
ペリーという少年を主人公に青、赤、黄色、紫など色をテーマに描いた作品です。
状態 : カバーなし、背表紙部分に少し破れがあり、表紙に少し剥げている部分があります。中のぺージは比較的良い状態です。
アラン・グレ
1936年7月21日フランスのオーボンヌ生まれ。エコール・デ・ザール・アプリケやボザール・ド・パリなどで学ぶ。図鑑のようなシリーズ絵本なども含め、フランスの出版社から300冊以上の作品を描いており、本の仕事以外にも、ボードゲームや、テレビ番組の制作にも携わっているようです。20年間船の雑誌の記者としても働いていたようですが、デザイナー兼、編集者として知られています。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
絵本 Alain Gree : All about Ships

2023年04月08日
船の雑誌の編集者をしていたという感じが伝わって来ますね~。



alsh69b
All about Ships : Alain Gree
著者 Alain Gree
1969年
21cm×16.5cm 19p ¥4,800 + Tax
船をテーマに歴史や仕組み、客船やヨットなどを描いた作品です。
状態 : カバーなし、背表紙部分に少し破れがあり、表紙に少し剥げている部分があります。最後のぺージにシワがあります。
アラン・グレ
1936年7月21日フランスのオーボンヌ生まれ。エコール・デ・ザール・アプリケやボザール・ド・パリなどで学ぶ。図鑑のようなシリーズ絵本なども含め、フランスの出版社から300冊以上の作品を描いており、本の仕事以外にも、ボードゲームや、テレビ番組の制作にも携わっているようです。20年間船の雑誌の記者としても働いていたようですが、デザイナー兼、編集者として知られています。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。



alsh69b
All about Ships : Alain Gree
著者 Alain Gree
1969年
21cm×16.5cm 19p ¥4,800 + Tax
船をテーマに歴史や仕組み、客船やヨットなどを描いた作品です。
状態 : カバーなし、背表紙部分に少し破れがあり、表紙に少し剥げている部分があります。最後のぺージにシワがあります。
アラン・グレ
1936年7月21日フランスのオーボンヌ生まれ。エコール・デ・ザール・アプリケやボザール・ド・パリなどで学ぶ。図鑑のようなシリーズ絵本なども含め、フランスの出版社から300冊以上の作品を描いており、本の仕事以外にも、ボードゲームや、テレビ番組の制作にも携わっているようです。20年間船の雑誌の記者としても働いていたようですが、デザイナー兼、編集者として知られています。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
絵本 Alain Gree : What Flies ?:

2023年04月06日
化学絵本の分野になるのでしょうが、小さな子供でも理解出来そうな感じがいいですね~。



alfl67b
What Flies ?: Alain Gree
著者 Alain Gree
1967年
21cm×16.5cm 19p ¥4,800 + Tax
飛ぶ事をテーマに宇宙船や飛行機、鳥や蝶などを描いた作品です。
状態 : カバーなし、背表紙部分に少し破れがあり、表紙に少し剥げている部分があります。中のぺージは比較的良い状態です。
アラン・グレ
1936年7月21日フランスのオーボンヌ生まれ。エコール・デ・ザール・アプリケやボザール・ド・パリなどで学ぶ。図鑑のようなシリーズ絵本なども含め、フランスの出版社から300冊以上の作品を描いており、本の仕事以外にも、ボードゲームや、テレビ番組の制作にも携わっているようです。20年間船の雑誌の記者としても働いていたようですが、デザイナー兼、編集者として知られています。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。



alfl67b
What Flies ?: Alain Gree
著者 Alain Gree
1967年
21cm×16.5cm 19p ¥4,800 + Tax
飛ぶ事をテーマに宇宙船や飛行機、鳥や蝶などを描いた作品です。
状態 : カバーなし、背表紙部分に少し破れがあり、表紙に少し剥げている部分があります。中のぺージは比較的良い状態です。
アラン・グレ
1936年7月21日フランスのオーボンヌ生まれ。エコール・デ・ザール・アプリケやボザール・ド・パリなどで学ぶ。図鑑のようなシリーズ絵本なども含め、フランスの出版社から300冊以上の作品を描いており、本の仕事以外にも、ボードゲームや、テレビ番組の制作にも携わっているようです。20年間船の雑誌の記者としても働いていたようですが、デザイナー兼、編集者として知られています。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
絵本 Alain Gree : There’s a Yellow Chick

2023年04月04日
恐らくこのシリーズ作品は、子供達に大きさや広さなどを理解させる為に作られたのでしょうが、卵から最後のヒヨコまでつながるところは、楽しいのではないでしょうか。



alch66a
There’s a Yellow Chick : Alain Gree
著者 Alain Gree
1966年
21cm×16.5cm 19p ¥4,800 + Tax
大西洋、森、村、家、カゴなど、大きな場所から、雌鶏のお腹の中のヒヨコに繋がるまでの様子を描いた作品です。
状態 : カバーなし、背表紙部分に少し破れがあり、表紙に少し剥げている部分があります。中のぺージは比較的良い状態です。
アラン・グレ
1936年7月21日フランスのオーボンヌ生まれ。エコール・デ・ザール・アプリケやボザール・ド・パリなどで学ぶ。図鑑のようなシリーズ絵本なども含め、フランスの出版社から300冊以上の作品を描いており、本の仕事以外にも、ボードゲームや、テレビ番組の制作にも携わっているようです。20年間船の雑誌の記者としても働いていたようですが、デザイナー兼、編集者として知られています。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。



alch66a
There’s a Yellow Chick : Alain Gree
著者 Alain Gree
1966年
21cm×16.5cm 19p ¥4,800 + Tax
大西洋、森、村、家、カゴなど、大きな場所から、雌鶏のお腹の中のヒヨコに繋がるまでの様子を描いた作品です。
状態 : カバーなし、背表紙部分に少し破れがあり、表紙に少し剥げている部分があります。中のぺージは比較的良い状態です。
アラン・グレ
1936年7月21日フランスのオーボンヌ生まれ。エコール・デ・ザール・アプリケやボザール・ド・パリなどで学ぶ。図鑑のようなシリーズ絵本なども含め、フランスの出版社から300冊以上の作品を描いており、本の仕事以外にも、ボードゲームや、テレビ番組の制作にも携わっているようです。20年間船の雑誌の記者としても働いていたようですが、デザイナー兼、編集者として知られています。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
絵本 Alain Gree : There’s a Little Bee

2023年04月02日
現代では、グーグルアースみたいなものがあり、広大な部分から、小さな場所まで見れるのが当たり前になって来ているようですが、想像しながら、描くのも楽しいかもしれませんね~。



albe67a
There’s a Little Bee : Alain Gree
著者 Alain Gree
1967年
21cm×16.5cm 19p ¥4,800 + Tax
国、街、バスの中、花束など、大きな場所から、小さな蜂に繋がるまでの様子を描いた作品です。
状態 : カバーなし、背表紙部分に少し破れがあり、表紙に少し剥げている部分があります。中のぺージは比較的良い状態です。
アラン・グレ
1936年7月21日フランスのオーボンヌ生まれ。エコール・デ・ザール・アプリケやボザール・ド・パリなどで学ぶ。図鑑のようなシリーズ絵本なども含め、フランスの出版社から300冊以上の作品を描いており、本の仕事以外にも、ボードゲームや、テレビ番組の制作にも携わっているようです。20年間船の雑誌の記者としても働いていたようですが、デザイナー兼、編集者として知られています。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。



albe67a
There’s a Little Bee : Alain Gree
著者 Alain Gree
1967年
21cm×16.5cm 19p ¥4,800 + Tax
国、街、バスの中、花束など、大きな場所から、小さな蜂に繋がるまでの様子を描いた作品です。
状態 : カバーなし、背表紙部分に少し破れがあり、表紙に少し剥げている部分があります。中のぺージは比較的良い状態です。
アラン・グレ
1936年7月21日フランスのオーボンヌ生まれ。エコール・デ・ザール・アプリケやボザール・ド・パリなどで学ぶ。図鑑のようなシリーズ絵本なども含め、フランスの出版社から300冊以上の作品を描いており、本の仕事以外にも、ボードゲームや、テレビ番組の制作にも携わっているようです。20年間船の雑誌の記者としても働いていたようですが、デザイナー兼、編集者として知られています。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
ブログ内検索
カテゴリ
絵本 (A) (212)
絵本 A&M Provensen (5)
絵本 (B) (155)
絵本 (C) (163)
絵本 (D) (128)
絵本 (E) (182)
絵本 (F) (82)
絵本 (G) (80)
絵本 (H) (106)
絵本 (I) (48)
絵本 (J) (230)
絵本 (L) (228)
絵本 (M) (222)
絵本 (R) (166)
絵本 (V) (47)
雑誌 (C) (0)
SNOOPY (13)
生地・布(ヴィンテージ) (8)
ワッペン・ピンバッジ (2)
グラス マグカップ (5)
人形・ぬいるぐみ (2)
Dream Pets (1)
お取引方法 (1)
絵本(K) (80)
絵本(K) (7)
絵本(W) (96)
絵本(P) (72)
絵本(S) (73)
絵本(Q) (2)
絵本(R) (33)
絵本(T ) (73)
絵本(N) (29)
絵本(U) (8)
絵本(Y) (15)
絵本(Z) (7)
0 (10)
絵本 Omunibus (25)
space (1)
music (1)
woodcuts (1)
science (1)
料理本 (22)
ショップ (1)
写真本 (46)
絵本 (o) (2)
絵本 (O) (7)
布本 (4)
絵本 表記なし (15)
雑誌 (1)
雑誌 (0)
雑誌 Omunibus (3)
本 Omunibus (1)
最近の記事
過去記事