プロフィール

fobook
QRコード

読者登録
絵本 Lillian Hoban : THE SORELY TRYING DAY

2014年03月06日
冷静になって考えれば、どんな事でも解決出来るって事を言いたいのかも?



liso64aL
THE SORELY TRYING DAY : Lillian Hoban
著者 Russeell Hoban
1964年
26cm×20cm 32p ¥3,000 + Tax
子供達の喧嘩、何が揉め事の原因なのか?を考えて解決するお話を描いたお話です。
状態 : カバーなし、最初と最後の見開きページに剥がし痕があり、スタンプが押されています。中のページにも、スタンプが押されているページとスタンプをマジックで塗り潰した痕がありますが、破れなどのダメージはありません。図書館が所有していた本です。
リリア(リリアン)&ラッセル・ホーバン
夫のホーバンは、1925年2月4日ペンシルバニア州ランズデールで、ユダヤ系ウクライナ移民の息子として生まれる。テンプル大学で学ぶ。妻のリリアンは、1925年5月18日ペンシルバニア州フィラデルフィア生まれ。幼少期もペンシルベニアで育つ。フィラデルフィア・ミュージアム・スクールやハンヤ・ホルム・ダンススクールなどで学ぶ。両親の度重なる引越しなどで、遊び友達が少なかった為、フィラデルフィアのあちこちの図書館で幼児期を過ごしたようで、絵が好きで子供の本の挿絵を描きたかった彼女は、14歳のときに、フィラデルフィアのグラフィック・スケッチ・クラブに通い始め、1942年の17歳のときに夫となるラッセルと出会っている。彼がフィラデルフィア美術館の学校に入学したので、一年後、彼女も奨学金を得て同じ学校に入学し、イラストレーションを専攻した。ラッセルが兵役に就いている間に、彼女はモダンダンスを習い、マックス・レビー・スレンダー・サロンなどで働き、1945年にラッセルが退役して、ニューヨークで2人で暮らすようになるが、彼はいろいろな仕事をした後、広告会社のテレビのアートディレクターなどを行い、1955年にイラストレーターとして独立し、スポーツ・イラストレーテッド誌、フォーチューン誌などの雑誌の仕事を手掛け、広告の仕事やタイム誌の表紙なども描いていたようです。1958年にラッセルの作品がハーパー&ブラザーズ社に採用されると、彼自身が絵よりも文章を書く方が、向いていると解ったので、リリアンも彼に協力して、1961年から二人の作品が出来始め、穴熊のフランシスシリーズなど、数多くの人気作品を残しています。リリアンは1998年6月17日に他界しているようです。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※ 掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
続きを読む



liso64aL
THE SORELY TRYING DAY : Lillian Hoban
著者 Russeell Hoban
1964年
26cm×20cm 32p ¥3,000 + Tax
子供達の喧嘩、何が揉め事の原因なのか?を考えて解決するお話を描いたお話です。
状態 : カバーなし、最初と最後の見開きページに剥がし痕があり、スタンプが押されています。中のページにも、スタンプが押されているページとスタンプをマジックで塗り潰した痕がありますが、破れなどのダメージはありません。図書館が所有していた本です。
リリア(リリアン)&ラッセル・ホーバン
夫のホーバンは、1925年2月4日ペンシルバニア州ランズデールで、ユダヤ系ウクライナ移民の息子として生まれる。テンプル大学で学ぶ。妻のリリアンは、1925年5月18日ペンシルバニア州フィラデルフィア生まれ。幼少期もペンシルベニアで育つ。フィラデルフィア・ミュージアム・スクールやハンヤ・ホルム・ダンススクールなどで学ぶ。両親の度重なる引越しなどで、遊び友達が少なかった為、フィラデルフィアのあちこちの図書館で幼児期を過ごしたようで、絵が好きで子供の本の挿絵を描きたかった彼女は、14歳のときに、フィラデルフィアのグラフィック・スケッチ・クラブに通い始め、1942年の17歳のときに夫となるラッセルと出会っている。彼がフィラデルフィア美術館の学校に入学したので、一年後、彼女も奨学金を得て同じ学校に入学し、イラストレーションを専攻した。ラッセルが兵役に就いている間に、彼女はモダンダンスを習い、マックス・レビー・スレンダー・サロンなどで働き、1945年にラッセルが退役して、ニューヨークで2人で暮らすようになるが、彼はいろいろな仕事をした後、広告会社のテレビのアートディレクターなどを行い、1955年にイラストレーターとして独立し、スポーツ・イラストレーテッド誌、フォーチューン誌などの雑誌の仕事を手掛け、広告の仕事やタイム誌の表紙なども描いていたようです。1958年にラッセルの作品がハーパー&ブラザーズ社に採用されると、彼自身が絵よりも文章を書く方が、向いていると解ったので、リリアンも彼に協力して、1961年から二人の作品が出来始め、穴熊のフランシスシリーズなど、数多くの人気作品を残しています。リリアンは1998年6月17日に他界しているようです。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※ 掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
続きを読む
ブログ内検索
カテゴリ
絵本 (A) (212)
絵本 A&M Provensen (5)
絵本 (B) (155)
絵本 (C) (163)
絵本 (D) (128)
絵本 (E) (182)
絵本 (F) (82)
絵本 (G) (80)
絵本 (H) (106)
絵本 (I) (48)
絵本 (J) (230)
絵本 (L) (228)
絵本 (M) (222)
絵本 (R) (166)
絵本 (V) (47)
雑誌 (C) (0)
SNOOPY (13)
生地・布(ヴィンテージ) (8)
ワッペン・ピンバッジ (2)
グラス マグカップ (5)
人形・ぬいるぐみ (2)
Dream Pets (1)
お取引方法 (1)
絵本(K) (80)
絵本(K) (7)
絵本(W) (96)
絵本(P) (72)
絵本(S) (73)
絵本(Q) (2)
絵本(R) (33)
絵本(T ) (73)
絵本(N) (29)
絵本(U) (8)
絵本(Y) (15)
絵本(Z) (7)
0 (10)
絵本 Omunibus (25)
space (1)
music (1)
woodcuts (1)
science (1)
料理本 (22)
ショップ (1)
写真本 (46)
絵本 (o) (2)
絵本 (O) (7)
布本 (4)
絵本 表記なし (15)
雑誌 (1)
雑誌 (0)
雑誌 Omunibus (3)
本 Omunibus (1)
最近の記事
過去記事