プロフィール

fobook
QRコード

読者登録
絵本 Evaline Ness : The Devil’s Bridge

2016年07月01日
ヨーロッパの昔話には悪魔が出て来る話も多いですが、当時の君主などを風刺している感じがしますね~。



evbr78aL
The Devil’s Bridge : Evaline Ness
著者 Charles Scribner’s Jr.
1978年
26cm ×21m 26p ¥5,800 + Tax
フランスの昔話が基になっているお話で、悪魔に橋と引き換えに魂を渡す約束をした街の人達を描いた作品です。
状態 : カバー付き、背表紙下部にシールが貼られており、最初と最後の見返しページにスタンプが押されており、剥がし痕があります。中のページは比較的良い状態です。図書館が所有していた本です。
エバリン・ネス
1911年4月24日オハイオ州ユニオンシティ生まれ。幼少期は、ミシガン州のポンティアックで育つ。インディアナ州のマンシーにあるボール州立教員大学やアート・スチューデンツ・シカゴ校、アート・スチューデンツ・リーグニューヨーク校、イタリアのローマにあるベルズ芸術学院などで学ぶ。彼女自身、大学を出るまでは、芸術を学んだ事は無かったようで、(恐らく、図書館学や教員学などを学んでいたと思われます。)後に美術学校へ通いながら、ファッション・デザイナー兼モデルとして生活していたようです。結婚後、首都ワシントンに移り住み、コーコラン美術校で、社会貢献していたようです。1946年ニューヨークに来てからセブンティーン(恐らく雑誌)のイラストを描き、ニューヨークの高級百貨店サックス・フィフス・アベニューのファッション画を1947年~1951年まで描いていたようです。その後、3年間ヨーロッパで学んだ後に、ニューヨークに戻り、ファッション関連の仕事をしていたようですが、1960年から、本のイラストを描き始めたようです。彼女が描いた絵本作品が、アメリカ図書館協会やホナーブック、ニューヨーク・ヘラルドトリビューン誌、などに採りあげられ、ますます、絵本作品に専念するようになったようです。1964年、1965年と続けて、コルデコット賞次点作品に選ばれ、1967年に、「Sam, Bangs and Moonshine」でコルデット賞を受賞している他、ウッドカットによるハイチ共和国を描いたシリーズなど、多くの素晴らしい作品を残し、1986年8月12日ニューヨークのキングストンで他界しています。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
続きを読む



evbr78aL
The Devil’s Bridge : Evaline Ness
著者 Charles Scribner’s Jr.
1978年
26cm ×21m 26p ¥5,800 + Tax
フランスの昔話が基になっているお話で、悪魔に橋と引き換えに魂を渡す約束をした街の人達を描いた作品です。
状態 : カバー付き、背表紙下部にシールが貼られており、最初と最後の見返しページにスタンプが押されており、剥がし痕があります。中のページは比較的良い状態です。図書館が所有していた本です。
エバリン・ネス
1911年4月24日オハイオ州ユニオンシティ生まれ。幼少期は、ミシガン州のポンティアックで育つ。インディアナ州のマンシーにあるボール州立教員大学やアート・スチューデンツ・シカゴ校、アート・スチューデンツ・リーグニューヨーク校、イタリアのローマにあるベルズ芸術学院などで学ぶ。彼女自身、大学を出るまでは、芸術を学んだ事は無かったようで、(恐らく、図書館学や教員学などを学んでいたと思われます。)後に美術学校へ通いながら、ファッション・デザイナー兼モデルとして生活していたようです。結婚後、首都ワシントンに移り住み、コーコラン美術校で、社会貢献していたようです。1946年ニューヨークに来てからセブンティーン(恐らく雑誌)のイラストを描き、ニューヨークの高級百貨店サックス・フィフス・アベニューのファッション画を1947年~1951年まで描いていたようです。その後、3年間ヨーロッパで学んだ後に、ニューヨークに戻り、ファッション関連の仕事をしていたようですが、1960年から、本のイラストを描き始めたようです。彼女が描いた絵本作品が、アメリカ図書館協会やホナーブック、ニューヨーク・ヘラルドトリビューン誌、などに採りあげられ、ますます、絵本作品に専念するようになったようです。1964年、1965年と続けて、コルデコット賞次点作品に選ばれ、1967年に、「Sam, Bangs and Moonshine」でコルデット賞を受賞している他、ウッドカットによるハイチ共和国を描いたシリーズなど、多くの素晴らしい作品を残し、1986年8月12日ニューヨークのキングストンで他界しています。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
続きを読む
ブログ内検索
カテゴリ
絵本 (A) (212)
絵本 A&M Provensen (5)
絵本 (B) (155)
絵本 (C) (163)
絵本 (D) (128)
絵本 (E) (182)
絵本 (F) (82)
絵本 (G) (80)
絵本 (H) (106)
絵本 (I) (48)
絵本 (J) (230)
絵本 (L) (228)
絵本 (M) (222)
絵本 (R) (166)
絵本 (V) (47)
雑誌 (C) (0)
SNOOPY (13)
生地・布(ヴィンテージ) (8)
ワッペン・ピンバッジ (2)
グラス マグカップ (5)
人形・ぬいるぐみ (2)
Dream Pets (1)
お取引方法 (1)
絵本(K) (80)
絵本(K) (7)
絵本(W) (96)
絵本(P) (72)
絵本(S) (73)
絵本(Q) (2)
絵本(R) (33)
絵本(T ) (73)
絵本(N) (29)
絵本(U) (8)
絵本(Y) (15)
絵本(Z) (7)
0 (10)
絵本 Omunibus (25)
space (1)
music (1)
woodcuts (1)
science (1)
料理本 (22)
ショップ (1)
写真本 (46)
絵本 (o) (2)
絵本 (O) (7)
布本 (4)
絵本 表記なし (15)
雑誌 (1)
雑誌 (0)
雑誌 Omunibus (3)
本 Omunibus (1)
最近の記事
過去記事