プロフィール

fobook
QRコード

読者登録
絵本 Elisabeth Ivanovsky : Saint George et le dragon

2019年12月25日
ヨーロッパなどから伝わったドラゴンが、東洋で龍になるのでしょうが、やはりこれも宗教的な流れが関係している様な気がしますね。



elsa41b
Saint George et le dragon : Elisabeth Ivanovsky
著者 表記なし
1941年~1946年の頃に出版された作品と思われます。
8cm×7cm 10p SOLD OUT
イワノフスキーさんの小さなサイズの絵本シリーズから、「セイント・ジョルジュの竜退治」が基になっている作品で、ドラゴンに囚われたお姫様を救い出すセイント・ジョルジュを描いたお話です。
状態 : ペーパー絵本、カバーなし、中のぺージは比較的良い状態です。
エリザベス・イワノフスキー
1910年6月25日 ロシアのベッサラビア州Kichineff 出身。Kichineff美術学校やブリュセルのシュぺリエル装飾美術研究所で学ぶ。父親はKichineff 長官であり、5人兄弟の末娘として、豪邸で育ったようで、6歳の頃から母親に描く事を学び、8歳の時にロシア革命が起きた為、豪邸から移り住み、地方の美術学校の夏期講習に通いましたが、彼女はすぐに、人相学と日本の彫刻のコピー(恐らく浮世絵などの版画)を研究し、11歳の時には、兄弟と共に出版に興味を持ち、家で兄弟が文章を書いたものに、彼女がイラストを描いた手製の本を作っていたようです。14歳でオスカー・ワイルドの影響を受け、15歳の時に、教師にラスキン(ジョン・ラスキンと思われる)の本を教えられ、彼の作品を多く読んだようです。ラスキンの作品からは、シンプルに色を使う方法や観察する事を学んだようで、「それを学んだ事は、貴重な源であった。」と彼女は語っているようです。暫くラスキンの影響を受けていたようですが、その後、彫刻家のアレブレヒト・デューラーに興味を持ち、エッジングを始めたようです。当時の彼女達の生活は貧しく、医学のイラストやランプ傘のペイントなどをしながら学び続け、18歳の時に、ルーマニア政府に招待され、16世紀ビザンチン形式の建物などを学び、ブカレストで開かれたグラフィックアートの大会で優勝し、ビザンチン式の芸術に一層興味を持ったようです。1932年にブリュセルのシュぺリエル装飾美術研究所に通い、イラストや印刷、劇場の衣装などを学んでいるようです。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
続きを読む



elsa41b
Saint George et le dragon : Elisabeth Ivanovsky
著者 表記なし
1941年~1946年の頃に出版された作品と思われます。
8cm×7cm 10p SOLD OUT
イワノフスキーさんの小さなサイズの絵本シリーズから、「セイント・ジョルジュの竜退治」が基になっている作品で、ドラゴンに囚われたお姫様を救い出すセイント・ジョルジュを描いたお話です。
状態 : ペーパー絵本、カバーなし、中のぺージは比較的良い状態です。
エリザベス・イワノフスキー
1910年6月25日 ロシアのベッサラビア州Kichineff 出身。Kichineff美術学校やブリュセルのシュぺリエル装飾美術研究所で学ぶ。父親はKichineff 長官であり、5人兄弟の末娘として、豪邸で育ったようで、6歳の頃から母親に描く事を学び、8歳の時にロシア革命が起きた為、豪邸から移り住み、地方の美術学校の夏期講習に通いましたが、彼女はすぐに、人相学と日本の彫刻のコピー(恐らく浮世絵などの版画)を研究し、11歳の時には、兄弟と共に出版に興味を持ち、家で兄弟が文章を書いたものに、彼女がイラストを描いた手製の本を作っていたようです。14歳でオスカー・ワイルドの影響を受け、15歳の時に、教師にラスキン(ジョン・ラスキンと思われる)の本を教えられ、彼の作品を多く読んだようです。ラスキンの作品からは、シンプルに色を使う方法や観察する事を学んだようで、「それを学んだ事は、貴重な源であった。」と彼女は語っているようです。暫くラスキンの影響を受けていたようですが、その後、彫刻家のアレブレヒト・デューラーに興味を持ち、エッジングを始めたようです。当時の彼女達の生活は貧しく、医学のイラストやランプ傘のペイントなどをしながら学び続け、18歳の時に、ルーマニア政府に招待され、16世紀ビザンチン形式の建物などを学び、ブカレストで開かれたグラフィックアートの大会で優勝し、ビザンチン式の芸術に一層興味を持ったようです。1932年にブリュセルのシュぺリエル装飾美術研究所に通い、イラストや印刷、劇場の衣装などを学んでいるようです。
通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>
※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
続きを読む
ブログ内検索
カテゴリ
絵本 (A) (212)
絵本 A&M Provensen (5)
絵本 (B) (155)
絵本 (C) (163)
絵本 (D) (128)
絵本 (E) (182)
絵本 (F) (82)
絵本 (G) (80)
絵本 (H) (106)
絵本 (I) (48)
絵本 (J) (230)
絵本 (L) (228)
絵本 (M) (222)
絵本 (R) (166)
絵本 (V) (47)
雑誌 (C) (0)
SNOOPY (13)
生地・布(ヴィンテージ) (8)
ワッペン・ピンバッジ (2)
グラス マグカップ (5)
人形・ぬいるぐみ (2)
Dream Pets (1)
お取引方法 (1)
絵本(K) (80)
絵本(K) (7)
絵本(W) (96)
絵本(P) (72)
絵本(S) (73)
絵本(Q) (2)
絵本(R) (33)
絵本(T ) (73)
絵本(N) (29)
絵本(U) (8)
絵本(Y) (15)
絵本(Z) (7)
0 (10)
絵本 Omunibus (25)
space (1)
music (1)
woodcuts (1)
science (1)
料理本 (22)
ショップ (1)
写真本 (46)
絵本 (o) (2)
絵本 (O) (7)
布本 (4)
絵本 表記なし (15)
雑誌 (1)
雑誌 (0)
雑誌 Omunibus (3)
本 Omunibus (1)
最近の記事
過去記事