プロフィール
fobook
fobook
Fabulous OLD BOOK
〒650-0011 神戸市中央区下山手通4-1-19 西阪ビル4F
※地図&アクセスはこちら
078-327-7883
水曜定休 13:00~19:00
http://www.fobook.com/
(1)ショップブログ
☆最新情報はショップブログをご覧ください☆
(2)商品ブログ
(3)スタッフ雑記
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

絵本 Mary Jane Dunton : I thought I heard the city

2017年02月28日

詩の本にイラストをつけるのは大変だと思いますが、想像もしないような素晴らしいイラストを合わせた時に、最高の絵本作品に完成されるのでしょうね。










maci69aL
I thought I heard the city : Mary Jane Dunton

著者 Lilian Moore

1969年
21cm ×13cm 34p ¥5 ,800 + Tax

夜の雪や夏の雨などの17の詩にデザイン的にも優れたイラストを付けた作品です。

状態 : カバーなし、ツルツルした外観の図書館仕様の版です。最後の見返しページに貸し出し用ポケットが付いています。タイトルページと中の1ページにスタンプが押されていますが、破れなどのダメージは無く比較的良い状態です。図書館が所有していた本です。

マリー(メアリー)・ジェーン・ダントン
1960年代~1970年代にアメリカで出版された詩の本にイラストを描いているようで、アート・ディレクターなどの仕事も行っていたようですが、詳細は不明です。


通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>

※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
  

Posted by fobook at 02:16絵本 (M)

絵本 Martha Alexander : BLACKBOARD BEAR

2017年02月26日

人に自慢出来る事があると、みんなに興味を持って貰えるって事なのかな? 子供の頃から絵が上手い人は、やっぱりみんなの注目を浴びたのだろうな~。











mabl69bL
BLACKBOARD BEAR : Martha Alexander

著者 Martha Alexander

1969年
14cm ×18cm 28p ¥5 ,800 + Tax

まだ、小さくて少年達の遊びの中に入れなかった男の子が、黒板に描いた絵から飛び出して来た絵の熊を。引き連れて歩くお話を描いた作品です。

状態 : カバー付き、背表紙下部にシールが貼られており、中のページにスタンプが押されており、薄い折れシワや破れなどがあります。

マーサ・アレクサンダー
1920年5月25日ジョージア州オーガスタ生まれ。シンシナティ美術学院やハワイ大学などで学ぶ。子供の頃から芸術に興味を持っていたようで、早くから陶器作りや人形作り、衣類のデザイン、肖像画、壁画などの製作を行っていたようです。学校を卒業後に、子供や成人に美術を教えていたようです。日本でもシャーロット・ゾロトウ文章の「ねえさんと いもうと」などにイラスト描いている事が知られています。ハワイのホノルルやニューヨーク、アラスカ、ワシントンなど様々な場所にで移り住み。2006年に他界しているようです。

通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>

※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
  

Posted by fobook at 02:15絵本 (M)

絵本 Marc Simont : The Seal That Couldn’t Swim

2017年02月24日

弱い生き物を助ける気持ちは誰にでもあるって信じたいですね~。











mase59bL
The Seal That Couldn’t Swim : Marc Simont

著者 Alexis Ladas

1959年
23cm ×16cm 57p ¥5 ,800 + Tax

漁師の網に絡まったアシカの子供とそれを助けた海軍中尉を描いたギリシャのお話です。

状態 : カバーなし、ツルツルした外観の図書館仕様の版です。コピーライトの次のページにスタンプが押されており、書き込みがあり、マジック線が引かれています。中のページに指紋汚れなどがありますが、破れなどのダメージはありません。図書館が所有していた本です。

マーク・サイモント
1915年11月23日フランスのパリ生まれ。幼少期はフランス、スペイン、アメリカで育つ。パリのジュリアン学院やアンドレ・ ロート、ニューヨーク・ナショナル・スクール・オブ・デザインなどで学ぶ。スペインの画家であった父親ジョセフ・サイモントの影響もあったようで、早い時期から描く事を始めたようです。フランスとスペインを20年間くらい行き来していましたが、後にアメリカに移り住み、アメリカ国民となり、3年間兵役も経験しているようです。「A Tree is Nice」(木はいいな)で1957年にコルデコット賞を受賞しています。

通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>

※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
  

Posted by fobook at 00:47絵本 (M)

絵本 Lee Albertson : The Day It Rained Watermelons

2017年02月22日

気心の知れた人どうし、声を掛けあえる事が出来る環境がある街って言うのは、いいものですね~。











leda67raL
The Day It Rained Watermelons : Lee Albertson

著者 Mabel Watts

1964年(1967年再販)
23cm ×19cm 30p ¥5 ,800 + Tax

急いで市場にスイカを運ぶ男をコミカルに描いた作品です。

状態 : カバーなし、4角に少し摩れがあり、最初と最後の見返しページにスタンプが押されており、貸し出し用ポケットが付いています。中の数ページに薄い染みがありますが、破れなどのダメージはありません。図書館が所有していた本です。

リー・アルバートソン
イリノイ大学で美術を学んだ後、子供の本のイラストや、広告などのイラストを描いている方のようですが、絵本作品は少ないようです。

通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>

※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
  

Posted by fobook at 02:16絵本 (L)

絵本 Madeleine Gekiere : The Reason for The Pelican

2017年02月20日

ポエムと絵本は昔から繋がりがありますが、これからもずっと続いて行きそうな絵本のテーマでもありますね。











mape59raL
The Reason for The Pelican: Madeleine Gekiere

著者 John Ciardi

1959年(2版刷り目)
25m ×17cm 64p ¥5 ,800 + Tax

ジョン・アンソニー・キャーディーの子供の詩にゲキエアさんがイラストを描いた作品です。

状態 : カバー付き、最初と最後の見返しページに剥がし痕があり、スタンプが押されています。タイトルページと中のページにスタンプが押されており、コピーライトの次のページに書き込みなどがありますが、中のページは比較的良い状態です。図書館が所有していた本です。

マデリン・ゲキエア(ゲキエレ)
1915年5月15日スイスのチューリッヒ生まれ。幼少期もチューリッヒで育つ。アート・スチューデンツ・リーグニューヨーク校やチューリヒ、パリなどで学ぶ。1940年にアメリカに移り住み、ニューヨークで個展を行う。1958年からニューヨーク大学で絵画の講師も務めていたようです。1955年に「Switch on the Night」、 1957年「The Fisherman and his wife」、1963年「John J. Plenty and Fiddler Dan」などがニューヨーク・タイムズ選定の年間最優秀イラストレーテッドブックの中に選ばれている他、アメリカ・グラフィックアーツ協会選定50冊の中にも作品が選ばれています。

通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>

※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
  

Posted by fobook at 02:19絵本 (M)

絵本 Maurice Sendak : Dwarf Long-Nose:

2017年02月18日

ヨーロッパの昔話も、センダックさんならではの、独自の雰囲気で描き表現が出来るのが凄いですね。











madw60bL
Dwarf Long-Nose: Maurice Sendak

著者 Wilhelm Hauff

1960年
23m ×19cm 63p SOLD OUT

ヴィルヘルム・ハウフのドイツのおとぎ話で、魔法使いによって長い鼻に変えられてしまった少年のお話をセンダックさんが描いた作品です。

状態 : カバーなし、図書館仕様のツルツルした外観です。最初の見返しページにスタンプが押されており、剥がし痕があり、書き込みがあります。コピーライトの次のページにスタンプが押されており、書き込みがあり、中のページに薄い指紋汚れなどがあります。図書館が所有していた本です。

モーリス・センダック
1928年6月10日ニューヨーク州ブルックリン生まれ。幼少期もここで育つ。アート・スチューデンツ・リーグニューヨーク校で学ぶ。幼い頃から父親にユダヤの昔話をアレンジした話を聞きながら育った影響で、5歳の頃から絵と文章を書くことに興味を持っていたようで、高校時代にコミックのアシスタントのアルバイトをし、1946年に高校を卒業した後は自分の作品を出版社に持ち込んでいたようだが、なかなか認められなかったようです。1948年にアメリカの大手玩具店に、兄との共同作品の人形を売り込みに行ったが、人形よりも彼の絵の才能が認められて、ウィンドウー・ディスプレーなども含めたデザイナーとして働き始める。そして、アート・スチュ-デンツ・リーグ校の夜間部に通っていた彼は、編集者と知り合う機会があり、1951年にフランス人の作家、マルセル・エーメの[The Wonderful Farm]で初めてイラストをてがけ、1955年には[The Wheel on the School(こうのとりと六人のこどもたち)]がニューベリー賞を受賞、1963年に出版された[Where The Wild Things Are (かいじゅうたちのいるところ)]でコルデコット賞を受賞し、1970年には彼の絵本に対するそれまでの功績に、国際アンデルセン賞が贈られている。彼の絵本は1950年代~1960年代のアメリカ絵本界には珍しく色彩を沢山使ってはいないが、子供や動物達などの絵は見事なまでに表現されていて、真にアメリカを代表する絵本作家のひとりである。2012年5月8日脳卒中による合併症の為、コネチカット州で他界しています。

通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>

※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
  

Posted by fobook at 01:50絵本 (M)

絵本 Maurice Sendak : How Little Lori Visted Times Square

2017年02月16日

アニメーションのようなパラパラ漫画的な作品は、子供達も大好きですよね~。











masq63aL
How Little Lori Visted Times Square: Maurice Sendak

著者 Amos Vogel

1963年
14m ×20cm 60p ¥5 ,800 + Tax

センダックさんの作品で、ローリーという男の子がニューヨークのタイムズスクウェアまで行く様子をコミカルに描いた絵本です。
途中のページから始まる、亀とローリーのページの続きが、パラパラ漫画のようで楽しませてくれます。

状態 : カバーなし、最初と最後の見返しページにスタンプが押されており、剥がし痕があります。タイトルページにスタンプが押されており、書き込みがあり、中のページにもスタンプが押されています。図書館が所有していた本です。

モーリス・センダック
1928年6月10日ニューヨーク州ブルックリン生まれ。幼少期もここで育つ。アート・スチューデンツ・リーグニューヨーク校で学ぶ。幼い頃から父親にユダヤの昔話をアレンジした話を聞きながら育った影響で、5歳の頃から絵と文章を書くことに興味を持っていたようで、高校時代にコミックのアシスタントのアルバイトをし、1946年に高校を卒業した後は自分の作品を出版社に持ち込んでいたようだが、なかなか認められなかったようです。1948年にアメリカの大手玩具店に、兄との共同作品の人形を売り込みに行ったが、人形よりも彼の絵の才能が認められて、ウィンドウー・ディスプレーなども含めたデザイナーとして働き始める。そして、アート・スチュ-デンツ・リーグ校の夜間部に通っていた彼は、編集者と知り合う機会があり、1951年にフランス人の作家、マルセル・エーメの[The Wonderful Farm]で初めてイラストをてがけ、1955年には[The Wheel on the School(こうのとりと六人のこどもたち)]がニューベリー賞を受賞、1963年に出版された[Where The Wild Things Are (かいじゅうたちのいるところ)]でコルデコット賞を受賞し、1970年には彼の絵本に対するそれまでの功績に、国際アンデルセン賞が贈られている。彼の絵本は1950年代~1960年代のアメリカ絵本界には珍しく色彩を沢山使ってはいないが、子供や動物達などの絵は見事なまでに表現されていて、真にアメリカを代表する絵本作家のひとりである。2012年5月8日脳卒中による合併症の為、コネチカット州で他界しています。

通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>

※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
  

Posted by fobook at 00:36絵本 (M)

絵本 Maurice Sendak : Open House for Butterflies

2017年02月14日

センダックさんは、昔から子供達を描く事が好きであったようなので、細かいイラストでも、こんなに表現出来る作品になるのでしょうね~。











maop60bL
Open House for Butterflies : Maurice Sendak

著者 Ruth Krauss

1960年オリジナル初期版
17m ×13cm 42p ¥5 ,800 + Tax

子供達をテーマにした。ユーモア溢れるルース・クラウスの文章に、センダックさんがイラストを描いた作品です。

状態 : カバーなし、最初と最後の見返しページにスタンプが押されており、剥がし痕や書き込みがあります。中のページに耳折れがあり、少しシワがあります。図書館が所有していた本です。

モーリス・センダック
1928年6月10日ニューヨーク州ブルックリン生まれ。幼少期もここで育つ。アート・スチューデンツ・リーグニューヨーク校で学ぶ。幼い頃から父親にユダヤの昔話をアレンジした話を聞きながら育った影響で、5歳の頃から絵と文章を書くことに興味を持っていたようで、高校時代にコミックのアシスタントのアルバイトをし、1946年に高校を卒業した後は自分の作品を出版社に持ち込んでいたようだが、なかなか認められなかったようです。1948年にアメリカの大手玩具店に、兄との共同作品の人形を売り込みに行ったが、人形よりも彼の絵の才能が認められて、ウィンドウー・ディスプレーなども含めたデザイナーとして働き始める。そして、アート・スチュ-デンツ・リーグ校の夜間部に通っていた彼は、編集者と知り合う機会があり、1951年にフランス人の作家、マルセル・エーメの[The Wonderful Farm]で初めてイラストをてがけ、1955年には[The Wheel on the School(こうのとりと六人のこどもたち)]がニューベリー賞を受賞、1963年に出版された[Where The Wild Things Are (かいじゅうたちのいるところ)]でコルデコット賞を受賞し、1970年には彼の絵本に対するそれまでの功績に、国際アンデルセン賞が贈られている。彼の絵本は1950年代~1960年代のアメリカ絵本界には珍しく色彩を沢山使ってはいないが、子供や動物達などの絵は見事なまでに表現されていて、真にアメリカを代表する絵本作家のひとりである。2012年5月8日脳卒中による合併症の為、コネチカット州で他界しています。

通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>

※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
  

Posted by fobook at 02:01絵本 (M)

絵本 Maud and Miska Petersham : The Story Book of FOOD

2017年02月12日

日本でも、このシリーズを真似たような作品が出ていたようですが、いい物っていうのは、誰しも似せたがる魅力があるものなのでしょうね。











mafo33b
The Story Book of FOOD : Maud and Miska Petersham

著者 Maud and Miska Petersham

1965年
20m ×20cm 30p ¥5 ,800 + Tax

ピーターシャム夫妻の科学絵本シリーズから、食べ物をテーマに描いた作品です。

状態 : カバーなし、4角に少し摩れがあり、背表紙中央部にキズがあります。最初の見返しページに書き込みがありますが、中のページは比較的良い状態です。

ミスカ&モード・ピーターシャム
ミスカは、(本名Petrezselyem Mikalyを後に英語化しているようです。)1889年(または1888年)9月20日にハンガリーのブダペスト近くにある小さな村(Torokszentmiklos)で大工兼鍛冶屋の息子として生まれる。モードは、1890年(または1889年)8月5日に牧師の娘として、ニューヨークのキングストンで生まれている。ミスカは、子供の頃から絵が好きで、ブダペストのアートスクールに通っていたらしく、卒業後、1911年に単身ロンドンに渡り。昼間は働きながら、夜間の絵の学校で学び、いくつかの本の表紙を描いたり、レタリングなどの仕事で、少しでも自分の目指す仕事に近づこうと努力したようですが、それで食べて行くのはとても困難だったようで、しばらくして、ハンガリーの旧友にアメリカ行きを誘われた彼は、すぐにニューヨーク行きを決めたようです。お金を貯めては旅に出るという暮らしをしていたが、そのうち、商業美術家として認められるようになり、広告代理店のインターナショナル・アート・サービスで働くようになり、そこで、モードと出会ったようです。モードの家族は、サウスダコタ州やペンシルバニア州などに移り住んでいたようですが、同じくモードも絵が好きであったようで、1912年にニューヨークのファイン&アプライド・アーツで学んだ後、モードと同じ代理店で働くようになったようです。やがて二人は結婚し、共同で絵本を製作して行く。ストーリーブック・シリーズという子供達向けの生活に関する専門書のようなシリーズを出版し、1942年「An American ABC」がコルデコット次点作品に選ばれ、1946年には[The Rooster Grows(おんどりは鳴く)]でコルデコット賞を受賞しています。1929年に出版された最初の作品「Miki」は、夫妻の息子を描いているようです。ミスカは1960年にモードは1971年に他界しています。

通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>

※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
  

Posted by fobook at 02:00絵本 (M)

絵本 Maud and Miska Petersham : The Story Book of Wheels

2017年02月10日

やはり古い科学絵本は、おもむきがあっていいですね~。











mawh35b
The Story Book of Wheels : Maud and Miska Petersham

著者 Maud and Miska Petersham

1965年
20m ×20cm 32p ¥5 ,800 + Tax

ピーターシャム夫妻の科学絵本シリーズから、車輪などの輪をテーマに描いた作品です。

状態 : カバーなし、4角と上下に少し摩れがあります。最初の見返しページに書き込みがありますが、中のページは比較的良い状態です。

ミスカ&モード・ピーターシャム
ミスカは、(本名Petrezselyem Mikalyを後に英語化しているようです。)1889年(または1888年)9月20日にハンガリーのブダペスト近くにある小さな村(Torokszentmiklos)で大工兼鍛冶屋の息子として生まれる。モードは、1890年(または1889年)8月5日に牧師の娘として、ニューヨークのキングストンで生まれている。ミスカは、子供の頃から絵が好きで、ブダペストのアートスクールに通っていたらしく、卒業後、1911年に単身ロンドンに渡り。昼間は働きながら、夜間の絵の学校で学び、いくつかの本の表紙を描いたり、レタリングなどの仕事で、少しでも自分の目指す仕事に近づこうと努力したようですが、それで食べて行くのはとても困難だったようで、しばらくして、ハンガリーの旧友にアメリカ行きを誘われた彼は、すぐにニューヨーク行きを決めたようです。お金を貯めては旅に出るという暮らしをしていたが、そのうち、商業美術家として認められるようになり、広告代理店のインターナショナル・アート・サービスで働くようになり、そこで、モードと出会ったようです。モードの家族は、サウスダコタ州やペンシルバニア州などに移り住んでいたようですが、同じくモードも絵が好きであったようで、1912年にニューヨークのファイン&アプライド・アーツで学んだ後、モードと同じ代理店で働くようになったようです。やがて二人は結婚し、共同で絵本を製作して行く。ストーリーブック・シリーズという子供達向けの生活に関する専門書のようなシリーズを出版し、1942年「An American ABC」がコルデコット次点作品に選ばれ、1946年には[The Rooster Grows(おんどりは鳴く)]でコルデコット賞を受賞しています。1929年に出版された最初の作品「Miki」は、夫妻の息子を描いているようです。ミスカは1960年にモードは1971年に他界しています。

通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>

※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
  

Posted by fobook at 00:25絵本 (M)

絵本 Marie Hall Ets : Mister Penny’s Circus

2017年02月08日

エッツさんの色彩の魅力のひとつにグレーカラー(灰色)を使っている事を感じますが、何か中に光があるような感じで表現されているのがいいんですよね~。












maci61b
Mister Penny’s Circus : Marie Hall Ets

著者 Marie Hall Ets

1961年(Weekly Reader’s Edition)
25m ×19cm 64p ¥5 ,800 + Tax

サーカスの動物達を預かる事になったペニーさんと芸を練習する動物達を描いた作品です。

状態 : カバーなし、4角に摩れがあり、最初の見返し右上に名前の書き込みがあります。中のページは比較的良い状態です。

マリー・ホール・エッツ
1895年12月16日ウィスコンシン州ミルウォーキー生まれ。幼少期もウィスコンシン州で育つ。ニューヨーク美術工芸学校やシカゴ大学、コロンビア大学、スクール・オブ・アーツ・インスティチュート・オブ・シカゴなどで学ぶ。7歳から描く事に興味を持ち、アーティストになる事に決めた。美術を学んだ後、1年間サンフランシスコでインテリアの仕事をしていたようですが、結婚後、夫が他界し、子供の社会福祉に関わり、子供達の描く事に興味を持ったようです。1960年に「Nine Days to Christmas」でコルデコット賞を受賞している他、1945年に「In The Forest」が、1956年に「Play With Me」がそれぞれ、コルデコット賞時点作品に選ばれています。1984年1月17日フロリダ州インバネスで他界しているようです。

通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>

※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
  

Posted by fobook at 01:57絵本 (M)

絵本 Marie Hall Ets : GILBERTO and The Wind

2017年02月06日

風や雨や雪など、大人にとっては大変でも、子供にとっては楽しいものだと感じます。











magi66raL
GILBERTO and The Wind : Marie Hall Ets

著者 Marie Hall Ets

1963年(1966年再販)
24m ×20cm 32p SOLD OUT

風が大好きなジルベルト少年を描いた作品です。

状態 : カバー付き、カバー背表紙下部にシールが貼られています。さいしょと最後の見返しページにスタンプが押されており、書き込みと剥がし痕があります。タイトルページにスタンプが押されており、書き込みがありますが、中のページは比較的良い状態です。図書館が所有していた本です。

マリー・ホール・エッツ
1895年12月16日ウィスコンシン州ミルウォーキー生まれ。幼少期もウィスコンシン州で育つ。ニューヨーク美術工芸学校やシカゴ大学、コロンビア大学、スクール・オブ・アーツ・インスティチュート・オブ・シカゴなどで学ぶ。7歳から描く事に興味を持ち、アーティストになる事に決めた。美術を学んだ後、1年間サンフランシスコでインテリアの仕事をしていたようですが、結婚後、夫が他界し、子供の社会福祉に関わり、子供達の描く事に興味を持ったようです。1960年に「Nine Days to Christmas」でコルデコット賞を受賞している他、1945年に「In The Forest」が、1956年に「Play With Me」がそれぞれ、コルデコット賞時点作品に選ばれています。1984年1月17日フロリダ州インバネスで他界しているようです。

通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>

※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
  

Posted by fobook at 01:49絵本 (M)

絵本 Louis Slobodkin : Luigi and The Long-Nosed Soldier

2017年02月04日

人間の特徴をユーモラスに描く絵本も、アメリカの作品らしい感じがしますね~。











lolu63bL
Luigi and The Long-Nosed Soldier : Louis Slobodkin

著者 Louis Slobodkin

1965年
25m ×20cm 40p ¥5 ,800 + Tax

スイスの国境近くに暮らす少年と、長い鼻を持つ兵士を描いた楽しい作品です。

状態 : カバーなし、ツルツルした外観の図書館仕様の版です。最後の見返しページに剥がし痕がありスタンプが押されています。全部で4ページにスタンプが押されており、27ページ右端中央に少し破れがあります。図書館が所有していた本です。

ルイス・スロボドキン
1903年2月19日ニューヨークのアルバニー生まれ。幼少期もそこで育つ。両親はウクライナからの移民であったようで、15歳でニューヨーク・シティに行き、ボ・アール・デザインスクールで彫刻を学び、その後、パリに留学、彫刻家として活躍したようです。1927年に詩人であり子供の本の著者であったフローレンス・ガーシュ(Florence Gersh)と結婚し、30歳代後半から絵本などに挿絵を描き始める。独特のブルーを使った色彩は他の画家達には真似の出来ない世界を絵本の中に展開させている。1944年に「Many Moons」でコルデコット賞を受賞。沢山の絵本作品を残し、1975年5月に他界しています。

通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>

※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
  

Posted by fobook at 02:14絵本 (L)

絵本 Louis Slobodkin : COLETTE and The Princess

2017年02月02日

人間、驕ってはいけないという事でしょうね~.。











loco65bL
COLETTE and The Princess : Louis Slobodkin

著者 Louis Slobodkin

1965年
26m ×20cm 44p SOLD OUT

わがままな王女と子猫のシュシュを可愛がっているコレットという少女を描いた作品です。

状態 : カバーなし、4角に少し摩れがあり、最初の見返しページに剥がし痕があります。タイトルページとコピーライトの次のページにスタンプが押されていますが、中のページは比較的良い状態です。図書館が所有していた本です。

ルイス・スロボドキン
1903年2月19日ニューヨークのアルバニー生まれ。幼少期もそこで育つ。両親はウクライナからの移民であったようで、15歳でニューヨーク・シティに行き、ボ・アール・デザインスクールで彫刻を学び、その後、パリに留学、彫刻家として活躍したようです。1927年に詩人であり子供の本の著者であったフローレンス・ガーシュ(Florence Gersh)と結婚し、30歳代後半から絵本などに挿絵を描き始める。独特のブルーを使った色彩は他の画家達には真似の出来ない世界を絵本の中に展開させている。1944年に「Many Moons」でコルデコット賞を受賞。沢山の絵本作品を残し、1975年5月に他界しています。

通信販売もお受けします。
お問い合せ&購入方法は、こちらをご覧ください>>

※掲載した記事や画像の無断使用や無断転載、転売等はご遠慮ください。
  

Posted by fobook at 00:36絵本 (L)
最近の記事
過去記事
このページの上へ▲